「プラグイン」カテゴリーアーカイブ

WordPressで地図表示するなら「Simple Map」が断然おすすめ!

企業のホームページには、必ず必要になるのが地図表示です。

WordPressでおすすめの地図表示プラグインは、「Simple Map」です。

今回は、「Simple Map」の特徴や使い方をご紹介します。
続きを読む WordPressで地図表示するなら「Simple Map」が断然おすすめ!

WordPress – Jetpack – Markdown で記事の入力をスピードアップ!

WordPressの人気プラグインJetpackMarkdownという機能があります。

これは、Markup「HTMLやXMLなどのマークアップ言語の構文を記述すること。」の逆で、「HTMLを書かなくてもマークアップできること。」という意味だそうです。

続きを読む WordPress – Jetpack – Markdown で記事の入力をスピードアップ!

Jetpack タイルギャラリーの使い方

WordPressの純正プラグイン、Jetpackは非常に多機能で使えるプラグインです。
そんなJetpackの中からタイルギャラリーの機能を紹介します。
続きを読む Jetpack タイルギャラリーの使い方

WP Slider Pluginの画像がずれて表示される…

WordPressで画像をスライダー表示するプラグインは、WP Slider Pluginを使用していますが、画像がズレて表示される不具合が発生しました。
続きを読む WP Slider Pluginの画像がずれて表示される…

WordPressプラグインでページ内の目次を自動で作る「Table of Contents Plus」

Table of Contents Plusイメージブログページ内の目次を自動作成してくれるWordPressプラグイン「Table of Contents Plus」をご紹介します。

右画像のようなページ内の目次を自動で作成してくれます。目次を挿入する位置も自動で判別してくれますので、手間いらずで、過去のブログにも適用されますので、とても良いですね。
続きを読む WordPressプラグインでページ内の目次を自動で作る「Table of Contents Plus」

WordPressプラグインでスマホサイトを振り分ける

PCサイトとスマートフォンサイトの振り分けWordPressプラグインでスマホサイトを振り分ける「Multi Device Switcher」をご紹介します。

Multi Device Switcher」は、国産のWordpressプラグインですので、安心して使用できますし、標準でスマホとPCの切り替えが出来ようになっていますので、別途プラグインを導入する必要がありません。
続きを読む WordPressプラグインでスマホサイトを振り分ける