Mac OS X で画像に矢印や注釈・コメント等を挿入するおすすめのMacアプリMonosnapを紹介します。
このアプリは、MacだけではなくWindows版、iPhone版、iPad版、Chrome版があります。
画像にちょっとしたコメント書き込むアプリはSKitchを使用している方が多いのではないでしょうか。私もSkitchを使用していましたが、Evernoteと連携するようになり必ずEvernoteに保存されるようになったため、少し抵抗がありました。
そんなとき、Monosnapの存在を知り一目惚れしました。
Monosnapのインストール
MonosnapはMac App Storeで無料でダウンロードできます。
まずは、Mac App Storeで無料でダウンロード&インストールしましょう。
Monosnap ダウンロード
- Monosnap for Mac OS X ダウンロード
- Monosnap for iPhone ダウンロード
- Monosnap HD for iPad ダウンロード
- Monosnap for Windows & Chrome & Mac & iOS版の本家HPからのダウンロード
Monosnapのメニュー
まずは、Monosnapを起動しましょう。
起動すると、Macのメニューバーに雷のようなアイコンが追加されますので、それをクリックすると下画像のようなメニューが表示されます。
- Capture Areaは、選択してスクリーンショット撮影を行います。
- Capture Fullscreenは、画面全体のスクリーンショット撮影を行います。
- Open…は、既存の画像ファイルを開きます。
今回は、3つだけ説明します。
Monosnapの使い方
MonosnapのメニューでCapture Area(選択してスクリーンショット撮影)を選択し、ドラッグアンドドロップでスクリーンショットを撮影するとMonsnap画面に撮影されたスクリーンショットが表示します。
その画面が下画像です。
Monosnapの使い方は左上から、
- 取り消し(undo)。
- やり直し(redo)。
- タイトル名を修正出来ます。
- Drag me部分をドラッグすると画像が保存されます。
- 色を選択・修正します。
- 文字の大きさ・線の太さの選択をします。
- 矢印・四角・直線・丸・自由曲線。
- 文字の挿入をします。
- 文字と矢印の挿入をします。
- ぼかしを入れます。
- 画像の切り取りをします。
- 画像のリサイズをします。
- 保存します。
SKitchより多機能ですね。
このMonosnapで画像を加工してTinyPNGで画像圧縮すれば、完璧ですね。
⇒ PNG画像を非可逆圧縮で70%近く圧縮するTINYPNG